
多くの人が矯正歯科では、キレイな歯並びを実現する審美的な治療と、お考えではないでしょうか?
矯正治療ではそれ以外にも、噛み合わせ・発音障害の改善や、調和の取れた顔立ちに整える効果などもあります。また、治療によりご自分の口元に自信を持つと、自然と笑みがこぼれ、より健康的で美しい笑顔になるものです。
当院では、日本矯正歯科学会認証医・指導医の協力を受け、矯正治療にあたっています。治療においては特にコミュニケーションを大切にし、患者様と一緒にお口の悩みを解消していきたいと思います。治療方法を十分にご説明していますので、気になることや不安なことは何でもご相談ください。 なお、ご相談料はいただいておりません。
なぜ矯正治療には時間がかかるの?
矯正歯科は、治療期間が他の歯科治療に比べると長いため、敬遠されてしまう方も少なくないのではないでしょうか?しかし時間がかかるのには、きちんとした理由があります。
歯並びの向上をはかる矯正治療というのは、矯正装置で歯に無理のない力をかけ、身体が元々持っている「骨の代謝機能」を利用し、少しずつ歯を動かしていく治療です。骨は、一定以上の圧力がかかると吸収という現象を起こします。そうすると、骨を溶かして圧力を軽減しようとします。また、空いてしまった空間には、骨を新しく形成し、空間を埋めてくれる働きを持っています。
このような「骨の代謝機能」を利用することで、歯は1ヶ月で約0.3ミリ動かしていくことが可能になります。
しかし、矯正治療を受けていただく患者さんの歯を検査・カウンセリングを行うと、平均して4.0ミリの歯の移動が必要という診断結果になります。
4.0ミリを動かすには、1年以上はかかってしまいます。そのため治療期間が長いと感じてしまう方もいらっしゃると思いますが、その分歯に負担をかけずに、理想的な口元へと導いていきます。